2007-09-14

WAN側接続時の無線LANと有線LANの速度差

元々、無線LANしかない機器のためにAPだけは導入していたのですが、とあるイベントのトラウマからどうしてもメインで使う気になれなかった無線LAN。
とは言え、配置換えの度にケーブルの長さで悩んだり、引っ掛けて爪を折ったりするのも馬鹿らしいと思う所もあり、USBのクライアントを購入してテストしてみた。

両方とも11Gなので理論上54Mbps、WAN側はYahoo!BB 8Mなので、LAN側に余裕がある為、有線・無線共、同じ速度が出るだろうと思っていたのですが、そうはなりませんでした。

アクセスポイント:Buffalo/WYR-G54
クライアント:Buffalo/WLI-U2-KG54L

無線LANの条件は、
  • 暗号化はWAP-TKIP
  • AP-クライアント間は1m程度
  • IEEE802.11g(54M)で接続
測定しているPCは同じ物で、無線・有線ともに2回測定して数値の変動が500kbps以上変動しない場合、1回目の値を掲載。
有線LANは、100Base-TX接続です。

無線での通信結果
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:Yahoo! BB 8M
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:4.640Mbps (580.1kByte/sec) 測定品質:99.3
上り回線
速度:774.2kbps (96.77kByte/sec) 測定品質:93.2
測定者ホスト:********************.bbtec.net
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2007/9/12(Wed) 12:51
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/

有線での結果
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:Yahoo! BB 8M
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:6.557Mbps (819.7kByte/sec) 測定品質:99.2
上り回線
速度:773.2kbps (96.65kByte/sec) 測定品質:97.7
測定者ホスト:********************.bbtec.net
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2007/9/12(Wed) 12:53
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/

と言う事で、下り側の無線LAN経由だと思いのほか落ち込んでいます。
有線LANの速度を100%とした場合、無線が70.8%になり、ADSL回線での速度低下としてはちょいと厳しい。
上り方向は低速な為か、あまり速度差が出ていません。

必要十分とも言えますが、やっぱり有線でつなげられる所は有線にする事に。

0 コメント:

コメントを投稿