2007-04-13

そう言えば有りましたねえ

知っている人が現状のPCユーザのうちどれ位いるのか判りませんが、IBMのOS/2と言うOSを知っているでしょうか?
このOS意外と良かったんですが、ついに昨年2006年12月31日にサポート終了となりました。
前から終了の情報はアナウンスされていた訳ですが、終了と言う表示になるとまた違いますね。
IBM Japan:OS/2 Warp

私もこのOS弄った事があるんですが、私が触った頃はすでにWin98が出ていたような気がするので、もうあの時点でネタ以上の何事でもないような感じがありましたが、セットアップマニアとしては無駄に環境を作りたかったと言うことも有るのと、プリエンプティブマルチタスク環境でDosやらWin3.1アプリが動くと言うのは実用度もあったし、興味もあった訳です。

そんな中、貰い物でこのOSを手に入れた。(Warp3 with WIN-OS/2)
IBMだし、ハードもIBMだろうと思い、当時使っていたAptivaにインストール。
無駄にドライバをあさり、動くようにし、無駄にDosアプリやらWin3.1アプリを複数起動(OS/2向けアプリは動かした記憶無い)して、一通り安定性に満足して、無駄にOS/2上で作業をして、放置の後、アンインストール。

安定性があっても一般向けとしては売れなかったこのOSですが、当初、共同開発していたMSのWindowsが長い間不安定だったことを思うと、惜しいOSだったなと。

何でも海外では日本と状況が違って今でも開発が続いているアプリがあったりとIBMはサポート終了しましたが、生き続けるんでしょうね。(Dos環境動いていたりするしね)
とは言え、開発元のサポートから消えるのは、なんとなく寂しい感じもするんですけど。

0 コメント:

コメントを投稿