2007-04-26

Intel D201GLY

IntelがMini-ITXボードを出すと言う話です。
マイコミジャーナル:IDF Beijing 2007 - ついにIntelがMini-ITXに参入! Celeronオンボードの「D201GLY」

この手のボードはVIAで出しているのですが、入手のしやすさからVIAのEPIAシリーズのボードを使うことが多いと思いますが、いかんせんC3は処理能力の低さから、どうしても使い方によっては採用する訳に行かないと言うのが悩みどころでした。
今回、IntelのCel搭載の物が出ると使いやすい感じがあります。

搭載されるCPUはCeleron 200と言う事で、モデルナンバーになってから判りにくい事この上ないのですが、デモのNo.215で1.33GHzと言う事で、仮にモデルNo.200でもC3/C7の同クロックに比べてパフォーマンスが良い様な感じです。
価格は100ドル以下を狙っているということ、リテール流通も予定しているということから、バリバリVIAのボードとぶつかってきますねえ。

ただ、写真を見る限りCPUファンがごついのでケースが厳しいような気がします。
あと、結構ファンの音も出そうですねえ。

VIAもC7が出てパフォーマンスが向上していると思うので、場合によってはEPIAのC7搭載ボードの方がまだまだ静穏・省電力では勝てそうな気がします。

私の使いたいところで考えるとD201GLYに軍配が上がりそうです。

0 コメント:

コメントを投稿